こんにちは、ハッシーです。
今回は、習慣化のメリットと実際に感じた効果についてご紹介します。
今、僕が習慣化を目指してチャレンジしていることは、以下となります。
・ランニング(週3回以上)
・読書(毎日)
・筋トレ(週5日以上)
この中で、読書と筋トレは、1年以上前から取り組んでいるので、習慣化できているかなと思っています。
ブログの毎日更新とランニングは、ここ1か月くらい前から始めました。
ようやく習慣化できてきたかなというタイミングですので、一度どのような効果、または変化があったかをブログにまとめていきたいと思います。
もしご興味がありましたら読んで頂けるとうれしいです。
習慣化とは?
「習慣化」とは、特に意識せずとも、無意識のうちに繰り返しこうどうしている状態のことを言います。
朝起きて、「顔を洗う」、「歯磨きをする」みたいなことです。
特に気合いをいれているわけではないですが、毎日やってますよね。
このように、意識しなくても自然とやっていることが「習慣化」になります。
習慣化に必要な期間は?
習慣化できるようになるまでの期間は、「21日」とか「66日」とか言われています。
人によっても異なりますし、挑戦する内容(難易度)によっても異なりますので、一概に〇〇日とは言えません。
習慣化に必要な日数は、目安程度にしておいてもいいと思います。
まずは、継続することが大事ですので、短い方の「21日」を目安にしましょう。
「21日」継続できれば習慣化できるんだと思えば、頑張れるのではないでしょうか?
習慣化のメリット
習慣化のメリットを調べると次のような内容がヒットします。
2、時間が短縮される
3、芯の通った軸を形成できる
4、確実な成果を出せる
5、自信がつく
確かにその通りだと思います。
この中でも、僕が実際に習慣化にチャレンジしている中で、強く感じる部分を紹介していきます。
(ブログの毎日更新を始めて感じた効果・変化について紹介します)
やるか、やらないかを考える必要がないので、すぐに取り組める
ブログを毎日書くと決めているので、「今日は気分が乗らないからやめておこうかな?」とか、「週末にまとめて書こう」などどいうような、甘えた考えはなくなります。
人は、やるか、やらないか決めていないことに関しては、どうしても楽な方(やらない方)に流れてしまいます。
モチベーションを上げることでやれる日もありますが、そんな状態は毎日は続くものではありません。
やらない道を排除することで、迷いもなく、すぐに取り組めることがメリットです。
時間の使い方を考えるようになる
僕はブログを1記事書くのに、少なくても2時間はかかります。
3時間以上かかる場合もざらにあります。
そうなると、時間をムダにしていては毎日更新などできません。
つまり時間の使い方を工夫しないと達成できないのです。
「仕事前の時間や昼休みにブログのネタを考えて、家に帰ったらすぐに書き始める。」
「平日が忙しくなりそうなときは、週末に頑張って記事をストックしておく。」
「テレビやスマホの時間を減らす。」
このように、ブログを中心に考えられるようになるので、時間の使い方がうまくなったような気がします。
自己肯定感が上がる
毎日、頑張って目標を達成していくと自信になりますよね。
継続できている自分はすごい、と思えるようになってくるので、自己肯定感は上がります。
ただ、このように思っている時点で「習慣化」はできていないのかもしれませんが…。
成果が出る
これはまだ実感できていませんが、いずれ成果が出ると信じています。
3週間程度では成果が出るとは思ってもいませんし、最低でも半年から1年は続けないといけないでしょうね。
ただブログで成果を出されている方を見てみると、果てしなく努力されているなと感じます。
努力を努力と見せない、つまり習慣化されているということですね。
習慣化のコツ
まだ偉そうなことが言えるほど習慣化できていませんが、それでも3週間程度ブログの毎日更新を継続できています。
その理由が次になります。
友達とかに話した程度なら、「やっぱりダメだったわ」くらいで終わっていたかもしれませんが、Twitterで不特定多数に言ってしまったので、すぐに挫折するのは恥ずかし過ぎます。
(誰も見ていないとは思うのですが…)
ということで、やめるにやめれない状況になってしまったというわけです。
これが習慣化のコツだよ。(笑)
まあ、習慣化できるまでは、ムリしてでも自分を追い込んだ方がいいかもしれません。
僕はブログを頑張ろうと思ったことは何度もありましたが、ことごとく挫折してきたのでよくわかります。
今回はすごくいい感じで継続できているので、いい方法だったのかも。
まとめ
以上、習慣化のメリットについて述べてきました。
物事を成し遂げる方法の1つとして、習慣化するという方法がありますが、習慣化できないからと言ってダメというわけではありません。
自分の長所・短所を理解した上で、自分は継続する力が弱いから習慣化させようとか、自分に合わせた方法で取り組んでいきましょう。
ムリをし過ぎて、習慣化できなかったので諦める、ということのないように、低い目標から始めるといいかもしれません。
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント