こんにちは、ハッシーです。
今回は、FXにおける月利(一月あたりの利益率)について考えてみたいと思います。
FXをやっている方は、お金を増やすことを目的にやっていると思います。
一月に1万円増やしたいとか、10万円増やしたいとかいうように目標額を決めている方や、目標は決めておらずチャンスのときだけトレードするような方もいるかと思います。
でもFXをやるからにはどれくらいの運用効率で資産を増やしていきたいかを考えておくことは重要だと思います。
そこで、本ブログではFXの月利について解説していきたいと思います。
FXにかかる税金は20.315%

まず、FXにかかる税金について整理していきましょう。
FXでは、為替損益とスワップポイントで利益を得ることができますが、年間の利益が20万円を超えると、税金が納める必要があります。
税率は20.315%になります。
内訳は、「所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%」です。
復興特別所得税は、2037年までとなっております。
税率20.315%は高いように思えますが、累進課税ではないので、いくら儲けても税率は変わりません。
たくさん利益を出す人にはありがたいのではないでしょうか?
月利〇〇%で資産運用するとどうなるか?

次に月利〇〇%で資産運用していくと、どのように資産が増えていくかを計算していきたいと思います。
計算の条件として、100万円を毎月複利で運用し、12ヶ月後に税金20.315%納税とします。
※複利とは、利益も運用に回して増やしていくという意味合いになります。

1年間運用するとこのように資産が増えてきます。
(計算上、利益20万円未満でも20.315%を引いています)
更に運用を続けるとどうなるのでしょうか?

いかがでしょうか?
例えば月利3%でも10年運用していけば、18倍もの資産になります。
(多少金額は異なるかもしれませんが、ご容赦ください)
月利5%だと少ないなあと感じていた人もいるかもしれませんが、実際に計算してみると、月利5%でも充分過ぎる利益になります。(5年後には10倍を超えてきます)
よく月利10%や20%の自動売買ソフトとか見かけますが、真偽を疑った方がいいと思いますよ。
自分で運用した方が圧倒的に効率いいのに、なぜ自動売買ソフトを販売するのかと。
今回言いたいことはこういうことではなく、自分の目指すべきところをきちんと把握するべきだということです。
高過ぎる目標を持っても挫折しますので、自分に合った目標を達成すべく努力の方向を間違わないことだと思います。
FXでやっていくにあたって

今回の計算では、複利での運用で安定的にずっと増え続けるパターンで計算していますし、実際のトレードとは異なり取引可能な上限なども考慮しておりません。
実際のトレードでは資金が大きくなると精神的に耐えられなくなったりして、普段通りのトレードができなくなってしまうので、計算通りにいかないこともあると思います。
ただ、高過ぎる目標を持たなくても資産を増やすことは可能だということをわかって頂ければと思います。
自分でも達成可能だと思う目標を設定することで、無理なトレードをすることなく、資産を増やしていくことが可能になります。
月利3%ならできそうだと思うのであれば、月利3%を達成できるトレードスタイルを確立することに努力してください。
安定的に勝てるトレードスタイルをマスターすれば、資産は増えていくはずです。
くれぐれも資産をなくすようなトレードはしないように気を付けてください。
ギャンブル的なトレードをしてしまうと、まぐれで勝つことはあっても、安定的な勝つことはできません。
FXはギャンブルではなく、資産運用だと考えるといいかと思います。
では、FXで資産を増やすことを目標に頑張って続けていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント