こんにちは、ハッシーです。
今週も一週間トレードお疲れ様でした。
無事生き残ることができましたでしょうか?
トレードをしていると、どうしても短期間で勝ちたいと思ってしまうため、ロットを大きくしたり、トレード回数が多くなったりしてしまうことってありませんか?(僕はよくあります…)
FXでは、一日で資産の20%程度を減らすことは普通に可能ですので、早く勝ちたいと思うがあまり、無理なトレードをしてしまうと、大けがをしてしまいます。
まずは資産を減らさずに経験を積んでいくことが大事です。
「こんなロットでは少ないなぁ」と感じるくらいでちょうどいいと思います。
では、来週に向けて戦略を練っていきましょう!
ドル円の環境認識(5月1日現在)
まずは週足です。
今週は大きめの陽線となりました。
170pips上昇し、しかも上ヒゲはありません。
これだけ見ると来週も上昇の勢いが継続しそうですがどうでしょうか?
来週は直近の高値(111円)、安値(107.5円)をどちらに抜けるのか、またはしばらくもみ合ってレンジを形成するのか?
今はちょうど真ん中あたりなので、どちらに動くは注目です。
続いて日足です。
先週、108.4円を下抜けたことで、上昇トレンドは一旦終了となりました。
しかし、今週大きく上昇したので怖いところですね。
また高値(111円)を目指すのでしょうか?
ただ、金曜日にロンドンフィキシングに向けて上昇しましたが、意識されそうなラインである109.4円を上抜けることができずに終了となっています。
この辺りで上止まりすれば、下にいきそうな気もしますが、上ヒゲも出ていないので、まだ上を試すかな?
最後に4時間足です。
先週に緑丸のところで大きな包み足が出たのでここを下抜けることができるかに注目と言いましたが、
案の定、ここを下抜けることができずに上昇していきました。
他にもいろいろと要因はあると思いますが、チャートはよく見てみるものですね。
今週の動きに戻りますが、大きく上昇して終了しております。
しかも上ヒゲはありません。
普通ならこのままもう少し上値を試しそうな気もしますが、109.4円は意識されそうなところに見えますね。
しかも先週に108.4円を一度下抜けているので、上昇一辺倒とはならないように思っています。
109.4円を上抜けることができるのか、例え上抜けたとしても110円は上抜けられるのか、に注目していきたいです。
では、来週のトレード戦略を考えていきます。
来週(5月3日~)のトレード戦略
来週はGWになるので、予想外の動きになる可能性も考えられます。
無理してトレードしないことと、損切りは確実にしていきたいと思ってます。
【パターン1】ショート狙い1
・今年の上昇トレードは一旦終了とみているのと、先週大きく上昇したので、一度は下がるのではないかとみている。
・109.4円は注目されるラインであるので、しばらくもみ合っても上抜けないようであれば、ショートしたい。(赤丸)
・109.25円~109.35円の間でもみ合っているので、ここを下抜けてからショートでもいいかもしれない。(109.2円下抜けでエントリーも有り)
[損切り]
109.5円を上抜けたら損切り。
上抜けると次のターゲットは110円とみている。
[利確]
108.4円は意識されるかもしれないので、その手前の108.6円くらいを考えている。
長期的には107.5円割れも視野に入っているけど、一気に抜けることはないかな?
【パターン2】ショート狙い2
・先週の上昇の勢いが継続した場合、次に意識されるラインは110円だと思うので、そこからのショート。(赤丸)
・110円を超えると今年高値の111円まで目指しそうなので、ショートするならここが最後かなと。
・上値が重くなるとか、上ヒゲが出るなどのアクションを待ちたい。
[損切り]
110.1円で損切り。
[利確]
109.4円あたり。
【パターン3】ロング狙い
・現在値からのロングもあるかもしれないが、一端戻したところからのショート。(赤丸)
108.5円あたりまで下がってきたらロングを考えたい。
・積極的にはロングしたいとは思えないので無理はしたくないかな。
[損切り]
-20~30pipsで損切り。
[利確]
109.4円手前の109.2円あたり。
以上が、来週のドル円トレード戦略になります。
先にも述べましたが、来週はGWになりますので無理してトレードしなくてもいいかと思っています。
商いが薄い状態になると海外勢に仕掛けられる可能性もあり、予想外の動きが出るかもしれません。
下手にポジションを持ってしまうと担がれてしまう可能性もあるので、損切りだけはしっかりしていきたいですね。
ただチャンスがあれば狙いたいとは思ってます。
せっかく休みで一日中チャート見れるしね。
では、来週もトレードがんばりましょう!
コメント