こんにちは、ハッシーです。
先週はとんでもなくやらかしてしまいました。
ここまで損失が大きくなると、サラリーマンにとっては厳しいですね。
でもこれがFXの現実です。
ツイッター等では勝っている人をよく目にすると思いますが、実際には10%くらいしか勝ち組はいないので、僕のように負けている人もたくさんいます。
今年に入ってからは、自分の資産の割には大きなロットでトレードしていて危ないなと思っていたけど、やはりその通りになってしまいました。
人は負けて後悔しないと反省しないですね。
反省しても時間が経つと忘れてしまうのが人間です。
そうならないためにも負け続けてもブログを続けていきたいと思います。
参考になるようなトレードは何もありませんが、FXで負ける人はどう考えてどのようなトレードをしているかはわかると思います。
反面教師にして頂ければせめてもの救いとなります。
2020年1月27~31日のトレード結果 -540,398円
取引ロット | 損益 | |
ドル/円 | 1,652 | -135,720円 |
ユーロ/円 | 464 | -15,375円 |
ポンド/円 | 3,147 | -322,320円 |
オーストラリア/円 | 275 | -70,250円 |
ポンド/ドル | 50 | 3,267円 |
合計 | 5,588 | -540,398円 |
今週も取引量が多いです。
負けると取り返そうとするから多くなりますね。
スプレッドを計算すると、395,190円なので、スプレッド以上に負けています。
スキャルでも読み切れていないということですね。
スキャルは数秒後から数分後(1時間未満が多いかな?)にどうなっているかを読むので、一番簡単だと思っているんだけどなぁ。
今回のトレード履歴は簡単にまとめて、来週以降どうトレードしていくかを考えたいと思います。
1月27日のトレード -327,333円

もう全然ダメでした。
朝仕事前までに3万くらいマイナス。
これだけなら良かったのですが、情けないのは夕方の赤丸辺りのポンド円。
朝、下に窓開けした分を戻す勢いで上昇していたときに、少し下がったので25ロットでロング。
また少し下がったので追加で25ロットロング。
両方-10pipsで損切り。
-5万。
更に少し下がったところで、50ロットでロング。
さっき負けた分を取り戻したいと思ったのがダメでした。
すぐに損切りで-5万。
その後、目線を変えて今日の安値(緑ライン)の更新を目指すかと思って50ロットでショート。
これが赤丸内の一番下のヒゲ辺りですぐに損切り。-5万。
もう一度ショートで50ロット入り、損切り。-5万。
1時間くらいで20万程負けましたね。
ただギャンブルやってるだけでした。
その後もいろいろとスキャルしたけど、何やっても逆。
どうしようもなく惨敗です。
負けを取り戻そうと思って感情的になり、損切りされたらすぐに次のトレード。
ロットは上げ過ぎ。
ポジポジ病。
スロットと違って平日は終わりの時間がないので、ズルズルと負けを引きずりながらもトレードできるのがよくないですね。
「一日の負けは資産の2%まで」とかにしないと際限なく負けることができるので資産管理が大事。
反省することが多過ぎて、何から改善していけばいいやら…。
1月28日のトレード +22,435円
この日は昨日の負けを引きずってのトレード。
これといったポイントがないので画像は載せません。
とりあえず負けは避けたいなと思っていたので、プラスの時に終了しました。
負けを取り返したいと思いトレード回数だけが増えていきましたね。
1月29~31日のトレード -235,500円
三日分をまとめます。
29日、30日となんとか耐えましたが、31日に大きく負けてしまいました。
この日は飲み会だったため、25ロットでトレードして放置 → 10pipsで損切りをずっと繰り返してしまいました。
ことごとく損切りにかかってしまい、その度に次のトレード、次のトレードと繰り返した結果、負けが大きくなってしまいました。
終わってからチャートを見直すと、損切りされたトレードももしそのまま持っていたらプラスになっていたものがほとんどだったので、ちょっと考えさせられますね。
2020年1月のトレードを振り返っての反省
取引ロット | 損益 | スプレッド | |
ドル/円 | 9,638 | -373,550円 | 192,760円 |
ユーロ/円 | 2,629 | -22,785円 | 131,450円 |
ポンド/円 | 12,598 | -194,560円 | 1,259,800円 |
オーストラリア/円 | 405 | -52,350円 | 28,350円 |
ポンド/ドル | 85 | 16,305円 | 8,500円 |
合計 | 25,355 | -626,940円 | 1,620,860円 |
この結果からわかることをまとめると以下3つになるかなと思います。
2、スプレッドがかかり過ぎ。
3、仮にスプレッドがなければプラスになっている。
単純にスプレッド負けしてますね。
トレードのうまい人であればトレード回数が増えれば増えるほどプラスになっていくと思うのですが、下手な人はスプレッドの垂れ流しになってしまいます。
1回1回のトレードで考えるとスプレッドは気にならない金額かもしれないですが、回数を重ねるごとに重くのしかかってきます。
前々から思っていたことですが、短期間に大きく負けると身に染みてわかりますね。
あとは、自分の資産に対してロットが大きいことが負ける要因になっていると思います。
ロットが大きいことでプラスでもマイナスでもすぐに決済してしまうため、利益は伸ばせないし無駄な損切りもやってしまう。
びびってしまうということですね。
そのため1回のトレードがすぐに終わってしまう。
ポジションを持っていないと機会損失があるのではないかと思うので、次のトレードをしてしまう。
いわゆるポジポジ病です。
悪循環に陥っているのではないかと思います。
こんな状況でも気になっていることは、スプレッドが無ければプラスになっている点です。
金額はマイナスですが、スキャルのような短い時間軸では相場の方法感はあっているということです。
これは1つのきっかけにならないですかね?
では勝つためにはどうすればいいのか?
次に来週からのトレード方法についてまとめてみました。
(負けている人が考えていることなので参考になるかはわかりませんが…)
来週からのトレード方法
ポイントは以下5つです。
2、合計では30ロット以下とする。
3、利確・損切りは大きくとる。
4、エントリーおよび決済の根拠をしっかりと持つ。
5、時間軸を上げる。
簡単に説明しますと、目線を高く持ち、気にならない程度のロットでトレードする。
利確・損切りを大きくとることで、スプレッドを希釈させる。
感情的にトレードせずに、トレードの根拠を自分なりにしっかりと持つ。
以上のことを意識してトレードしていきたいと思います。
トレードをしなければ負けることはないので、まずは負けないことをも目標に頑張ります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント