時間管理が上手くなるコツ / 本当に大切なタスクを書き出してみよう!

その他
スポンサーリンク

こんにちは、ハッシーです。

今回は、「時間管理が上手くなるコツ」についてご紹介したいと思います。

世間でよく言われていることに、「時間は誰でも平等に1日24時間与えられている」というもの。
このことに関しては異論の余地はないのではないでしょうか?

しかし、同じ時間が与えられていたとしても、多くの成果を出してきている人と、残念ながらまだ成果につながっていない人がいるのはなぜでしょう?

もちろん、生まれながらの才能の違い、育った環境の影響なども考えられるかもしれません。
しかし、日本で生まれた僕たちは随分恵まれていると思います。
日本は、治安もいいし、義務教育もあるし、食べるものに困ることも少ない。

だとすると、成果を出す人とあまり上手くいっていない人との違いは何になるのでしょうか?
その理由の1つは、「時間の使い方」にあるのです。

そこで本記事では、時間の使い方が上手くなるように、時間管理のコツについてご紹介していきたいと思います。
少しでも多くの結果を出せるように、時間の使い方を見直していきましょう!

時間管理が上手くなるためにやるべきこと

時間管理が上手になるためには、まずは時間をどのように使っているのかを把握することです。
お金については使い道をきちんと把握している人は多いと思いますが、時間については使い方を把握している人は少ないのではないでしょうか?

お金は限られた量しかないものであり、時間は無限に与えられるものと誤解しているのかもしれません。

でも冷静に考えてみてください。
お金は頑張れば増やすことはできますが、時間はどう頑張っても1日24時間なのです。
時間は増やすことができません。

つまり、時間に対する認識、使い方を誤ると、取り返しがつかないことになるのです。

そこで、時間に対する認識を改めるために、下記ステップで時間の使い方を見直していきましょう。

1、現状の時間の使い方を把握する
2、タスクを全て書き出す
3、タスクの優先順位をつける
4、タスクの時間を見積る
5、スケジュールを立てる

順に説明していきますね。

現状の時間の使い方を把握する

まずは時間の使い方を把握することから始めます。
現在、時間の使い方を把握している人はこのステップは飛ばしてもいいですが、多くの人は時間をどのように使っているか把握していないのではないかと思います。

仮に、1週間前はどのような1日を過ごしたか思い出せますか?

何となくしか思い出せないなぁ…

おそらく思い出せないのではないかと思います。
それは、厳しい言い方をすると、目的を持った時間の使い方をしていないからです。
何となく一日が過ぎていっているのです。

そうならないためにも、一日の時間をどのように使っているかを把握することから始めましょう。

できれば、5分単位くらいで記録をとってください。
それを一週間くらい続けてみると、自分の行動パターンが見えてくるはずです。

思ったよりも無駄な時間、何をやっていたのかよくわからない時間があるのに気が付くと思います。

この段階では、「無駄な時間があるなぁ」と認識できれば十分です。

タスクを全て書き出す

次に、あなたがやらないといけない、またはやりたいと思っているタスクを書き出してみましょう。

タスクには短期的に終わるものもあれば、長期間かけないと達成できないタスクもあると思います。
長期的なタスクを多く書き出せるといいですね。

例えば、

・ダイエットで10kg痩せる
・〇〇〇〇の資格をとる
・本を100冊読む

などです。

ここでは、自分だけの力で達成できる目標を書くことがポイントです。
「フォロワー1万人達成」とか、「副業で10万円稼ぐ」とかの目標にするか、自分だけでは制御できないため、途中で挫折してしまう可能性があります。

タスクの優先順位をつける

タスクを決めたら、優先順位をつけましょう。
ちまたでよく言われているように、重要度、緊急度と分けて考えるといいかもしれません。

緊急度が高い緊急度が低い
重要度が高い
重要度が低い

優先順位としては、A>C>B>Dとなるのかもしれませんが、この中で一番大切なのは「B」となります。
重要だけど緊急度が低いため、ついつい放ってしまいがちになります。
その結果、いつまでも手を付けずに、挙句の果てには消えていってしまうのです。

そうならないためにも、「重要度は高いが緊急度が低い:B」を優先順位高く設定しましょう。

タスクの時間を見積る

それぞれのタスクがどれくらい時間がかかるのか見積もります。

長期的なテーマは時間を見積もることが難しいので、細かく分けて考えるといいかもしれません。

時間を見積もるときの注意点としては、短く見積もってしまいがちなことです。
多くの場合、自分ができると思っているよりも、時間がかかってしまうものです。

少し余裕を持って時間を見積もるようにしましょう。

スケジュールを立てる

最後にスケジュールを立てます。
現状把握したときに、無駄の時間が結構あるなぁと感じたと思います。

そこで食事、睡眠などの必要な時間以外のところに、スケジュールを入れます。

無駄な時間を過ごしてしまう理由は、その時間に何も予定が入っていないからなのです。
ちょっとした時間なので大仕事をするわけにもいかず、テレビを見たりスマホを見たりして過ごしてしまうのです。

予め予定が入っていれば、何も考えることなく行動に移すことができます。
最初は少しきついと感じるかもしれませんが、習慣化できればスケジュール化されていた方が楽に感じられるようになってきます。

スケジュールを立てるコツとしては、少し余裕を持って立てることです。
予定外のことが起こる可能性もありますし、スケジュール通りにいかないと途中で挫折してしまうかもしれません。

無理のないスケジュールで構いません。
タスクをスケジュールに入れることが大事なのです。

やらないといけないタスクを見える化し、スケジューリングすることで、時間の使い方がうまくなっていくはずです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

自分の時間の使い方を見直し、自分にとって本当に大切なことは何かを再認識する。
その大切なことにどうやって時間を割くかを考えてスケジュール化する。

そうすることで、時間の使い方が上手くなってくると思います。


無駄な時間を過ごしてしまったなとか、やらないといけないのにという焦燥感に駆られることはあると思います。
そうならないためにも、精神的な安定感を得られるように、時間管理をしっかりとしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました