こんにちは、ハッシーです。
今週のトレードはめちゃめちゃでした。
金曜日一日でメンタル崩壊してしまいましたね。
ドル円以外でもトレードするし、ロット上げるし、感情的なトレードとするしで、制御不能。
これでは、ルールを決めても意味ないですね。
今週はスキャルばかりで振り返るトレードもないので、今一度、初心に戻ってルールを見直していきたいと思います。
ボロ負けの原因
2、機会損失したくない
3、逆張りをする
4、ナンピンをする
5、負けが続くとロットを上げる
6、感情的なトレードになる
7、ドル円以外にも手を出してしまう
8、トレード回数が多くなる
だいたいいつもこんな感じですね。
収支がプラスのときは、プラスを減らしたくないために冷静にトレードしますが、収支がマイナスになると、負けを取り戻したいと思うあまり冷静さを失い、感情的なトレードになってしまいます。
同じような方も多いのではないでしょうか?
また、マイナスが大きくなってしまう要因としては、次の2つかなと。
一度で10万円近くの負け。
繰り返すほどお金が減っていく。(スプレッド負け)
逆を言えば、これらを無くせば、大負けすることはないかなと思っています。

あとは、損切りできなくて含み損が大きくなることかな?
大負けしないためのルール
ということで、大負けしないためのルールを決めたいと思います。
2、ナンピンをしない
3、ドル円以外トレードしない
4、スキャルピングしない
5、チキン利食いしない(30pips以上目標)
6、損切り貧乏にならない(30pips程度)
7、ポジション保有時は追加のポジションは持たない(分割エントリーはあり)

これで大負けはないはず!
一週間で5回トレードをして、例え全敗しても、15万くらいの損失で済むかな?
それでも十分大きいけど…
適当にエントリーして適当に決済しても、負けるのはスプレッド分だけになるはずなので、今負けているならトレード回数は少ない方がいいかな。
スプレッドを考えるならドル円が一番良い。
1回のトレードである程度の値幅を狙った方が、スプレッドの影響が小さくなる。
さらに、ポジションを一度に1つしか保有しないことで、一撃で負けることは少なくなるかな?
ルールを守るためにやること
あとはルールを守るだけなんだけど、それが一番難しいですよね。
2、FX以外のことに重きをおく
3、勝ちにこだわらない(ルールを守れば負ければOKとする)
スキャルピングをやらなくなればチャートを見る時間が少なくなる。
チャート見ないからFX以外に時間が使える。(ブログ、読書など)
勝ちにこだわらないのだから、精神が乱れることはない。(これは無理かな?)
また、トレード回数が少なくなれば、検証しやすくなるというメリットもあるのがいいですね。
ブログにまとめやすくなるかな?
ということで、まずはやってみます。
では、来週からトレード頑張ります!
コメント